記事

コミュニティ

「そして私としては臨床に直結し、患者さんのためになる報告をしようと思うようになりました。また現在の医学分野における公用語は英語ですので続き
ソーシャルメディアの恩恵を受けるのは研究者個人だけと考えているなら、それは誤解です。学術出版社やジャーナルやその他の組織も続き
新しい環境での生活をスタートする方が多い 4 月。 博士課程に進んだ学生の初日は、どのようなものなのでしょうか。続き
  • Guest Author
  • 2019年04月08日
  • 3.4k ビュー
早稲田大学高等研究所准教授。専門は日本の古代史。英語で論文を書く人がまだまだ少数派の分野でありながら、積極的に英語で情報を発信し
博士課程の取得には大変な労力を要します。それは、母親として子どもを育てることも同じです。その 2 つの役割を同時にこなしているスーザン続き
  • Guest Author
  • 2019年03月06日
  • 3.2k ビュー
南アフリカ第2の老舗学術誌South African Journal of Science(SAJS)の編集長(Editor-in
翻訳・通訳のフリーランサーとしてご活躍されている金川文子さんにお話を聞きました。続き
新型コロナウイルスのパンデミックで制限された生活が続く中、無気力に陥ってしまったある研究者。今の心境を率直に語りながら続き
東京大学工学研究科で特任研究員をされている柳沼秀幸さんにお話を聞きました。続き
研究者向けのノウハウを扱うプラットフォームは数多くありますが、研究者の個人的な思いや体験を語れる場は多くありません。そこで私たちは続き