質問: 当初計画した目的以外に、収集したデータを分析して論文投稿してもOKでしょうか?

質問の内容 -
患者対象の臨床実験研究を実施しました。対象者には同意書を得たうえで介入を行い、その様子をビデオカメラで録画し、評価しました。この研究結果はすでに論文化したのですが、当初の計画で定めた以外の目的でこの動画から対象者の行動を分析したいと考えました。その際、二重投稿や倫理的問題に引っ掛かりますか?目的、評価・分析方法が異なりますので、当初の目的での同意ではないです
2 この質問に答える
回答:

出版済の既存のデータセットを使って、新たな分析を行いたいということですね。同じデータセットを使って別の仮説について研究し、別の結果を引き出すことは倫理的な行為なので、これはサラミスライスとはみなされないでしょう。ただし、録画したものを最初の論文と共に公開していて、同じ録画を新たな論文とともに別のジャーナルに投稿する場合は、最初の論文の出版元ジャーナルから、録画の再利用の許可を得る必要があるでしょう。

サラミスライスに関する以下の記事も参考にしてください:

回答:

要約

  • 二重投稿について:
     目的・解析方法・結論が当初研究と異なれば、同じ動画データを使っても 二重投稿には該当しません。
     ただし、投稿時に「既発表研究で同じデータを一部使用した」と編集部へ明示すると良いです。

  • 倫理的問題について:
     こちらが重要で、当初の同意書にない目的で動画データを再分析する場合は倫理審査(IRB)が必要 です。
     動画は匿名化が難しいため、参加者から再同意が必要と判断されることが多い です。

結論

  • 二重投稿:問題なし

  • 倫理面:IRBでの再審査が必須、場合によっては再同意が必要


このコンテンツは「研究の実施」ステージに属しています。

研究を行うにあたっての基本を学びましょう。エキスパートによる無料の個別コーチングを受けましょう。