エディテージ・インサイトの最新記事
エディテージのトップジャーナル英文校正で、論文出版の成功戦略を立てましょう。一流誌での査読経験があるレビュアー、経験豊富なシニア校正者
- Editage Insights
- 2021年04月08日
-
526 ビュー
優れたカバーレターは、投稿原稿を際立たせ、アクセプトのチャンスを高めるのに役立ちます。ただ、カバーレターの作成に戸惑う著者が多いのも事実です
- Mihoko Kumazawa
- 2021年04月01日
-
535 ビュー
科学の進歩に貢献するために女性 研究者 が潜在能力を存分に発揮するためには、目の前の壁を取り除く必要があります。 この記事では続き
- Sunaina Sinha
- 2021年03月25日
-
567 ビュー
文献検索は研究や論文執筆で避けて通れないプロセスですが、多忙な研究者が検索に多くの時間を掛けるのは難しく続き
- Mihoko Kumazawa
- 2021年03月25日
-
516 ビュー
論文の校正は、著者と校正者の共同作業です。共同作業をスムーズに進めるためには、パートナー選びが重要です。この記事では続き
- Mihoko Kumazawa
- 2021年03月22日
-
597 ビュー
学術界における男女格差は、依然として存在します。一般的に女性は男性よりも多くの役割を担っているため、学術界に身を置く女性は続き
- Sneha Kulkarni
- 2021年03月22日
-
535 ビュー
新型コロナウイルスをきっかけに、多くの人が自宅で働き始めました。一般的に育児や家事の負担が多いのは女性ですが、コロナ下で続き
- Sneha Kulkarni
- 2021年03月22日
-
556 ビュー
英語を母語としない研究者にとって、自分で書いた英語の論文を自力で校正する作業は決して容易なものではないでしょう。この記事では続き
- Sho Nonaka
- 2021年03月19日
-
521 ビュー
この記事では、日本の研究者が英語論文を書くためのヒントをまとめると共に、専門の論文翻訳サービスを利用することのメリットを紹介します。続き
- Sho Nonaka
- 2021年03月02日
-
563 ビュー
リジェクトを回避しながら投稿プロセスを迅速化させるヒントを提供する場として、学術出版イベント「Pubathon」が開催されます続き
- Sneha Kulkarni
- 2021年02月19日
-
594 ビュー