【事例】対象領域が重なる研究において、よく見られる問題

【事例】対象領域が重なる研究において、よく見られる問題

【事例 

A子宮頸がんの新しい診断法に関する論文が、婦人科のジャーナルに投稿されました。
この論文は、一次審査で不採択になり、著者には、結果とエディターからのコメント2点が伝えられました。

1. エディターによれば、研究があまりに特殊であり、ジャーナルの扱う範囲に合致しないとのことだった。

2. さらに、序の節では「論文の背景が不十分」であり、引用されている文献 と、その研究の主な焦点との間に関連がない。 

論文の著者は、エディテージの出版サポートサービスに、投稿するべきジャーナルの特定と、論文で指摘された問題点への対処に対する支援を求めてきました。


行ったこと

エディテージの出版専門家が論文の評価を行ったところ、今までにない研究であり研究結果にも価値があるが、いくつか問題点があることに気づきました。研究の表現方法は、最も効果的なものではありませんでした。

エディテージの支援により、論文には以下の問題点があることがわかりました。

1. 研究の焦点があまり明確ではなかった。

2. 関連する文献をいくつか引用していなかった。

3. 考察では、その他の文献を踏まえた研究結果の分析を行わず、重要ではないことを詳しく説明していた。

4. 論文の構成がうまくなく、再構築する必要があった。
 

エディテージの担当者は、著者が自分の研究の主眼点を特定化するのを手伝い、論文の再構築と改善を目指し改訂するよう勧めました。

また、その論文の投稿に適したジャーナルの選択 ができるよう手助けしました。研究では子宮頸がんが扱われており、婦人科学と腫瘍学という2つの分野が重なっている領域の研究であること、また、頸部のがんを発見する特別な診断法に関する研究であることから、エディテージでは、女性の生殖器系のがんに焦点を当てているジャーナルであれば、その扱う範囲とうまく合致するだろうと考えました。

そこで、論文に適した腫瘍学のジャーナルを見つけました。それにより、この論文から最も利益を受けるはずの人や、論文を読んでより興味をもってくれると思われる人の一部を対象とすることができました。 論文を性格に評価し、広い読者層の興味を引くものなのか、非常に特殊な分野に関心がある少数の人々の興味を引くものなのかを検討することが大切です。


【要約

研究が扱うテーマが2つの異なる領域にまたがっている場合は、研究の焦点が何であるかを確認し、この焦点周辺で論文を発表することが、とても重要です。

このような論文を書く場合、著者は以下の点に考慮しなければなりません。

1. 研究から一番利益を受けるのは誰だろうか?

2. このジャーナルの読者は、自分がターゲットとして想定している読者層を含んでいるだろうか?

3. ターゲットとなる読者層にアピールできるような形で、リサーチクエスチョンが提示されているか?

4. 論文は、先行研究を踏まえて、自分の研究の主要結果を明らかにするような構成になっているだろうか?

 

 

学術界でキャリアを積み、出版の旅を歩もうとしている皆様をサポートします!

無制限にアクセスしましょう!登録を行なって、すべてのリソースと活気あふれる研究コミュニティに自由に参加しましょう。

ソーシャルアカウントを使ってワンクリックでサインイン

5万4300人の研究者がここから登録しました。

便利さを実感して頂けましたか?

あなたの周りの研究者にもぜひご紹介ください


このコンテンツは「ジャーナルを選ぶ」ステージに属しています。

論文が仕上がりましたか?エキスパートによる無料の個別コーチングを受けて、優れた論文投稿パッケージを準備しましょう。