ABC連邦大学:ブラジル最先端の研究教育機関

ABC連邦大学:ブラジル最先端の研究教育機関

ドイツ人物理学者でABC連邦大学(Federal University of ABC、UFABC)学長のクラウス・カペレ(Klaus Capelle)博士は、変わった道を選択しながらも、順調にキャリアを積み上げてきました。1997年にバイエルン州(ドイツ)のユリウス・マクシミリアン大学ヴュルツブルク(通称ヴュルツブルク大学)で物理学の最優秀博士論文賞を受賞した後、ニューメキシコ大学(米アルバカーキ)で修士号を取得、またサンカルロス化学研究所(Institute of Chemistry of São Carlos、IQSC)、ミズーリ大学コロンビア校(米国)、ブリストル大学(英国)、ルンド大学(スウェーデン)、ベルリン自由大学(ドイツ)で客員研究員を務めました。母国で順当にキャリアを築けるだけの学術的成功を収めていたにもかかわらず、1997年~1999年はブラジルのサンパウロ大学サンカルロス物理学研究所(São Carlos Institute of Physics、IFSC-USP)でポスドク研究を継続し、1999年~2003年はサンカルロス化学研究所(São Carlos Chemistry Institute at USP)でサンパウロ研究財団(FAPESP)から若手研究者のための助成金を受けました。2003年~2009年はIFSCで教授を務め、さらにABC連邦大学の教授と研究担当副学長(research provost)を経て学長となり、現在に至ります。書き上げた論文は90本以上にのぼり、複数のジャーナルで編集委員を務めています。また、査読者として優れた仕事をしてきたことを評価され、2011年にはアメリカ化学会から感謝状を、2012年にはアメリカ物理学会から優秀論文審査員賞を授与されています。

ABC連邦大学は、中南米における先駆的な研究大学としてその地位を確立しつつあります。ブラジルで唯一、全教授が博士号を保持し、発表された科学論文のインパクトファクターが世界平均以上である学術機関でもあります。学長であるカペレ博士は、この記録を維持し、研究教育の世界的リーダーとなるために様々な方針を実行しています。ワクワクするインタビューになりそうです!カペレ博士には、ABC連邦大学についてのお話の他、先駆的な仕事を行うにあたって尽力した経験、そして自身の珍しいキャリア選択について伺いました。


インタビュー第1回目の今回は、ABC連邦大学が成功するに至った背景について伺いました。同校は学際的な学問を重視しており、学生が様々なスキルを伸ばしてキャリアや学術面でより良い選択がしやすいようになっています。また、その教授採用方針により、グローバルな研究基準を満たす質の高さが保たれています。


ABC連邦大学は、ブラジルで唯一、教授全員が博士号を保持している大学です。また、発表された科学論文のインパクトファクターが世界平均以上である唯一の大学でもあります。貴校の成功の原因は何だとお考えですか?

ABC連邦大学は世界一流の大学を目指しており、様々な手段を講じてその目的を達成しようとしています。その1つとして、博士号を持つ科学者だけを雇用すること、また研究経験があって研究プロジェクトを提案できることを応募条件とするという、2006年の開設以来実施されている厳しい方針があります。とりわけ、従来の学問領域の壁を越えた学際的研究が望ましいと考えています。雇用された教授は、1年の中である時期には講義を持ち、また別の時期には自由な研究活動を行う計画を立てることができます。国内の他の学術機関と比べて、教授の平均年齢(43歳)は若めです。また、外国人教員の割合(ほぼ12%)はブラジルの伝統校よりも高く、それゆえにダイナミックで多様な環境になっています。

当校では、多額の財源を現代的な研究室や最先端設備の建設に充てていますが、その多くはマルチユーザー施設として、研究者個人ではなく大学によって運営されています。こうすることで、財源の分配や計画がしやすくなっています。また、助成機関からの資金に大学の予算も足して、学部・大学院生向けの研究用奨学金を増やしています。研究者が助成機関に出すプロポーザルや報告書を管理し、産業界との交流を支援する専門部署も設置しました。

公正さを期すために付け加えておくと、ブラジルの他の優秀な大学も、博士号を持つ科学者の割合は当校に追いついてきています。これはブラジルの教育システムが全体的に改良されてきているためで、非常に健全な発展を遂げていると言えるでしょう。


ABC連邦大学では、大学院生が1年目から複数分野に重点を置くなど、学際的アプローチで知られています。これについて少し詳しく教えて頂けますか?

現代の科学研究は非常に複雑です。従来の専門分野で区切られた知識では、もっとも刺激的な科学的質問に答えを出すことも、現代社会で最も切迫した問題に対応することもできません。例えば「エネルギー」というテーマを考えてみましょう。エネルギーの研究は物理学、化学、工学、経済学、政治学、環境科学、その他さまざまな視点からのアプローチが可能です。これらの専門分野を選んだ学生は、その限られた文脈の中ではエネルギーについて多くのことを学べるかもしれませんが、他の分野についてはほとんど学べません。ABC連邦大学では、学生に広い視野を持ってもらえるよう、特別科目を準備し、学際的テーマを扱う授業やプログラムを考案しました。

学生たちに基礎をしっかり固めてもらうために、2つの特別な「学際学士」を設置しました。1つは科学・工学分野、もう1つは科学・人文学分野です。学生たちは、ここで確固とした幅広い科学的背景を身につけます。当校の新入生向けコースはこの2つだけなので、将来の専門が何になるにせよ、全学生がこのどちらかの学位を選択することになります。このため、通常の学部生は(少なくとも)2つの学位を取得します。学際的学士号の他に、工学や教職など、より専門的な学士号の取得が可能となっています。本校の学生には、就職するにしても、大学院で学問を続けるにしても、十分な準備が整えられているのです。


今日、科学と学術の進歩には国際協力が不可欠です。ABC連邦大学の国際的活動について詳しく教えてください。

国際化は我々の最優先課題の1つです。それだけを目的としているわけではありませんが(ただ国際的だからという理由で「より良い」とは言えないので)、生徒には刺激的で豊かな学びの経験を提供し、教員には幅広い研究にアクセスできる機会を提供する手段にしたいと考えています。2014年初頭にABC連邦大学の学長に就任してから、国際オフィスのスタッフを3倍にし、国際化支援のための特別方針を作成しました。当校では現在、リクエストがあれば学部・大学院のどちらでも英語での講義が可能です。また教員採用課程も英語で行うことが可能です。ABC連邦大学は、これらが可能なブラジルの公立大学として数少ない(ひょっとすると唯一の)存在です。

現在、教員の12%を海外から迎えています(ブラジルの標準よりも非常に高い数字です)。また、学部生の10%以上はブラジル政府主催の「国境なき科学」(Science without Borders)プログラムに参加した経験があるか、現在参加中です。語学講座には2000名分の座席を確保し、外国人学生・教員向けの「外国語としてのポルトガル語」の授業も用意しています。当校はまだ歴史が浅いため(9年目)、中南米以外ではあまり知名度が高くありませんが、海外の大学との正式な共同研究の契約数は33件あり、個人の研究者たちは数多くの共同研究を海外の研究仲間と行なっています。その結果、当校の大学院生のおよそ9%が海外からの学生で、その数は年々増加しています。


貴校には「入学初日からの研究」(“Research since the first day”)というユニークなプログラムがあります。これについて教えてください。

これは、予期せぬ災いが転じて福となる好例ともいえる話です。大学では、教授が学部生・大学院生のグループと一緒に自分の研究を行い、学生たちは教授の監督下で自分たちの研究プロジェクトを行うのが従来の方法でした。ABC連邦大学の開校当時、全員が博士号を持ち、研究意欲の高い科学者である教授陣はすでにそろっていました。でも学生は1年生しかいません。さて、この教授たちは開校したばかりの大学で研究計画をどう進めていけばよいのでしょう?この問題を解決するため、研究プロジェクトに学生を呼び込む目的で特別プログラムが開設されました。もちろん、実際の研究に1年生が関わることが適切かどうかについて、最初は疑念も出されましたが、そのような心配は杞憂だということが分かりました。このプログラムは学生にも大変有益で喜ばれていますし、多くの研究者がこれを通してメンバーを募集しています。

それからほぼ10年後の現在は、もちろん全学年の学生がいます。でも、「入学初日からの研究」は大成功を収めたので、誇りをもって継続しています。このプログラムのおかげで、多くの学生の科学的才能を発見することができました。中には、評価の高い国際ジャーナルから共著者としてすでに論文を発表した学生もいます。当校がこの新規プログラムを発足させた数年後、ブラジル政府の研究助成機関であるCAPESが「若き才能を科学へ」(“Young Talents for Science”)というプログラムを全国展開しましたが、これには、我々の「入学初日からの研究」プログラムと多くの共通点があります。


博士は2013年、「学術研究と産業部門のニーズを統合することが現在のブラジルの大きな課題である」と述べられました(CISBニュースレター、20131月号)。この課題は今も続いていますか?ABC連邦大学はこの溝を埋めるためにどのような貢献をしているのでしょうか。

この課題はまだ残っています。ブラジルでは優れた研究が数多く行われていますが、ブラジル企業は、ペトロブラス(Petrobras)、Valeヴァーレ(Vale)、ナトゥーラ(Natura)などごく少数の例外や、より小規模なスタートアップ(ベンチャー企業)を除き、自社製品の改良や新製品の開発に、研究による知見・革新の宝庫を系統的に活用していません。ブラジル企業の多くは大学を「人材供給源」とみており、「知識とアイデアの提供者」とは考えていません。もちろん、大学の研究は、産業界のニーズに応えるために存在すると考えられるべきではありませんが、だからといって、この2つのシステムが相互の利益を探求せずに別個に共存すべきとは言えないでしょう。

この溝を埋めようと、ABC連邦大学は独自のイノベーション局を設置し、大学と産業界の交流に関する様々な活動に携わっています。活動内容には、共同研究の促進、知的財産権の管理、若手起業家と技術移転の支援、テクノロジーパークとインキュベーター(起業支援者)の交流、発明家への助言などがあります。この取り組みでは、産業界における未来のパートナーを積極的に探しています。

また、当校はブラジル政府系機関の科学技術開発審議会(CNPq)と共同で「産学博士コース」(“Academical-industrial doctorate”)というユニークなプログラムを開設しました。博士課程に在籍する学生が、論文のテーマやリサーチクエスチョンを探すために3~6ヶ月間企業の研究室で過ごし、適切なテーマを見つけて提携先企業から大学に戻り、その後研究を開始するというものです。この手法なら、大学の研究成果が、産業界の提携先における実際のニーズやプロジェクトと確実にマッチします(ABC連邦大学には、大学内でのみ研究を行う従来通りの博士課程ももちろんあります)。


次回は、ブラジルの研究者たちが直面している課題や、カペレ博士ご本人の風変わりながら成功を収めたキャリア選択について、お話を伺います。

学術界でキャリアを積み、出版の旅を歩もうとしている皆様をサポートします!

無制限にアクセスしましょう!登録を行なって、すべてのリソースと活気あふれる研究コミュニティに自由に参加しましょう。

ソーシャルアカウントを使ってワンクリックでサインイン

5万4300人の研究者がここから登録しました。