- 65.8k views
 - Popular
 
質問: 論文をAPAスタイルで整える方法
Detailed Question - 
            Behavioral Sleep Medicine誌に論文を掲載したいと考えています。ジャーナルのガイドラインによると、APAスタイルに従うよう指定されていますが、論文の種類、画像フォーマット、論文の長さに関する詳細は書いてありません。このジャーナル固有のガイドラインと、APAスタイルに関するアドバイスを頂けますか?
            
            1 Answer to this question
        
      
    Answer: 
    
            
      
著者向けガイドラインで論文の長さや種類が規定されていないジャーナルは珍しいと思います。一番良いのは、そのジャーナルに掲載されている論文を読んで、論文の長さやスタイル(書式)を大まかにつかむことでしょう。APAスタイルを推奨するジャーナルは多いですが、基本的な書式設定や参考・引用文献のスタイルについては、出版済み論文を参考にするのが一番です。APAスタイルに関する一般的なアドバイスは以下の通りです:
	 
- ダブルスペースでタイプし、四方に余白を1インチずつ取る。
 - 読みやすいフォント(できれば12ポイントのTimes New Roman)でタイプする。
 - 各ページの上部にヘッダーあるいは「ランニングヘッド」をつける。ランニングヘッドは、論文タイトルを50字以内にまとめたものとする。
 - タイトルページに、論文タイトル、著者名、所属機関を記載する。
 - アブストラクトは150~250ワード程度とする。
 - 本文中の引用にも出典を添え、別途、詳細な参考・引用文献リストを作成する。
 
APAのスタイルガイドには、APAスタイルの使い方を学べる資料が用意されています。http://www.apastyle.org/learn/tutorials/basics-tutorial.aspx
	APAの資料を確認し、出版済み論文をいくつか読んでも分からないことがあれば、ジャーナル編集者に問い合わせてみるとよいでしょう。
Comment
