エディテージ会員登録でもらえる無料特典
学習コンテンツ、執筆や投稿準備のAIアシストツール
研究のあらゆる場面で活躍するAIツール(無料版)の利用、研究者向け学習リソースとウェビナーが含まれます。
さらに各種AIツールを無制限に使える エディテージPLUS(年間購読)の割引特典もご利用いただけます。
研究出版を成功に導くエディテージ会員だけの無料特典
専門家サービス
エディテージPLUSの初回購入が3,000円引き
研究発表の効率と成功率を高めるための14のツールとサービスに無制限にアクセスできるエディテージPLUS。エディテージ会員様なら初回購入が3,000円引き。
AIツール
サイエンスイラスト制作ツール
カスタマイズ可能なテンプレートと簡単なドラッグアンドドロップ機能で、正確なイラストを制作できます。
AIツール
論文執筆
AIアシスト
分野に適した表現をリアルタイムで
提案し、文法・スペリング等の間違いを指摘。より良く、速く書くのを
支援するAI執筆アシストツール。
AIツール
文献検索・閲覧
AIアシスト
最新の学術文献リポジトリから、
研究トピックに関連高い文献を
ピックアップして、リーディングフィードを生成します。
エディテージは校正業界売上 No.1
エディテージが目指すのは、著者と査読ジャーナルとのギャップを埋め、科学コミュニケーションを加速することです。最高の出版基準を満たし、より世界中の読者に届く優れた研究成果を提供できるよう支援します。
文献検索、投稿前査読付きの英文校正、学術翻訳、投稿支援サポートといった一連のサービスにより、研究の可能性を最大限に引き出します。
総合的な研究ソリューション
エディテージは、研究の企画から出版、そしてその後のプロモーションに至るまで、研究のあらゆる段階に対応したソリューションを提供します。
研究分野に関する幅広い専門知識
3,000人以上の出版の専門家を抱えており、著者の研究が世界的に注目されるようサポートします。
トップジャーナルへの掲載
エディテージは学術業界で22年以上の経験があり、ご希望のジャーナルに掲載されるようお手伝いします
200万本以上
校正した論文数
35,000誌以上
ジャーナル掲載をご支援
100万人以上
研究者からの好評
世界で500を超えるパートナーからの信頼
よくあるご質問
- 01
エディテージ会員の無料特典には何が含まれていますか?
学術論文を強化できる論文執筆AIアシスト、2億5,000万件以上の研究論文からおすすめ文献を提案する文献検索・閲覧AIアシスト、科学的に正確でインパクトのある科学ビジュアルを数分で作成することができるサイエンスイラスト制作ツールが含まれております。またこれらのAI ツールとは別に、研究者向けの20以上の学習コンテンツや、様々な学習教材にアクセスすることができます。
すべて、研究者の成功のために厳選されたものです。 - 02
エディテージ会員になるにはどうすればいいですか?
エディテージ会員として登録する方法は以下二つです。
・会員登録フォームから登録していただく方法
・ウェブサイトからエディテージサービスのお見積り・ご注文フォームをご依頼いただく方法(会員登録はご依頼フォームの送信と同時に完了します)
なお、エディテージが提供する論文執筆AIアシスト(Paperpal)、文献検索・閲覧AIアシスト(R Discovery)、または科学イラスト制作ツール(Mind the Graph)にすでにユーザー登録されている方は、同じメールアドレスとパスワードでエディテージ会員のマイページにアクセスし、各種ツールや学習コンテンツをご利用いただけます。 - 03
サイエンスイラスト制作ツールではどんなことができますか?
サイエンスイラスト制作ツールを使用すると、あなたのアイデアを科学的に正確なビジュアルに簡単に変換することができます。無料版では、科学イラストを4つ作成し、編集可能なイラストを1つ取得することができます。大規模なイラストギャラリーと、研究コンセプトを視覚的に提示できるドラッグアンドドロップ機能が備わっており、自分の仕事を同僚、上司、教授らに非公式に伝えるのにも便利です。 無料版のユーザーが外部向けの出版物、講演、プレゼンテーション等に本ツールで作成した図を使用する場合は、Mind the Graphロゴの透かしを保持し、ツールの利用について言及する必要があります。 - 04
論文執筆AIアシストはどのように役立ちますか?
論文執筆AIアシストは、高品質な英語論文の迅速かつ倫理的な作成を支援するために必要な機能を提供しています。このAIツールは、22年以上の研究支援の経験に基づいており、出版済みの学術論文で訓練された最新のAIを活用しています。リアルタイムの正確な校正、専門分野に特化した提案、生成的AIのサポートを提供し、通常の執筆時間を半分に短縮し、2倍の執筆効率を実現することができます。 また、AI翻訳、文法チェック、語彙の提案、言い換え、単語の削減、アウトラインの生成など、様々な機能を備えています。無料版は即座に学術論文の品質向上に役立ちますが、追加のサポートが必要な場合や、無制限の機能を活用したい場合は、エディテージPLUSにアップグレードして有料版をご利用いただけます。 - 05
文献検索・閲覧AIアシストは無料で利用できますか?
有料版もございますが、無料版も期限なくご利用いただけます。文献検索・閲覧アシストは、高い評価を受けているAI文献検索・リーディングアプリです。950万件のトピックと32,000誌の学術誌に渡る、1億5,000万本以上の査読済み論文と4,000万本以上のオープンアクセス論文を含む2億5,000 万件以上の記事を収録しております。ユーザーが興味のあるトピックに基づき、これらの中から最も関連性の高い論文を提案します。 文献検索・閲覧AIアシストはモバイルとWebの両方からアクセスできます。
有料版ユーザーは音声で論文を聞いたり、日本語に翻訳して読んだり、自分のリストを同僚と共有したりすることができます。またAsk機能から質問して、先行研究に裏付けされた回答を得たり、出版されたばかりの論文に関する毎日のアラートや通知を受けたりすることもできるため、常に研究分野で最も関連性の高い、最新の研究情報を把握することができます。 - 06
エディテージが提供する学習コンテンツのメリットは何ですか?
20 以上の厳選された無料学習コンテンツを受講することで、出版プロセスや成功事例、最新のツールやテクニックについての情報を理解し、自分の研究に活用できます。 これらのコンテンツは研究に精通した専門家監修のもと準備されたもので、研究活動を促進するためのテンプレート、ヒント、チェックリスト等のショートモジュールも含まれます。また、データ分析、高品質のジャーナルへの掲載、資金の確保、研究の普及など重要な側面をカバーし、キャリアを迅速に発展させるための実践的な知識と成功のためのヒントを提供します。 - 07
専門家のウェビナーへの参加は有料ですか?
エディテージ会員特典のウェビナーへはすべて無料でご参加いただけます。研究や学術出版の分野でのスキルと知識を高めるのに役立つ幅広いトピックをカバーしており、実証された研究戦略と実践的なヒントが得られるウェビナーを準備しておりますので、ぜひご参加ください。 - 08
E-book、ホワイトペーパー、ケーススタディを最大限に活用するにはどうすればよいですか?
E-book、ホワイトペーパー、ケーススタディ等を熟読することで、幅広いトピックや研究論の理解を深め、有益な知識や研究戦略を身につけることができます。エディテージ会員特典の無料学習コンテンツを積極的に活用することで、効果的に自信を持って研究活動に取り組めるようになります。