エディテージのトップジャーナル英文校正
投稿ジャーナルが変わっても365日間何度でもフォーマット
調整を無料対応
トップジャーナル英文校正の特長
トップジャーナル英文校正は、ジャーナルでの査読経験がある研究分野のエキスパートとプレミアム英文校正の校正者が、ジャーナル受理に向けて、英文校正の枠を超えて、研究内容まで踏み込んで論文の改善ポイントを多角度からご提案。
-
研究分野と言語分野の
エキスパートによるコラボ校正
査読者経験がある研究分野のエキスパートとジャーナルの好みを理解したプレミアム英文校正の校正者が、投稿前に論文を徹底的に評価します。
-
科学的な観点から論文の
研究内容を徹底解析
論文を科学的観点から分析し、ウィークポイントを纏めた詳細レポートを付属。投稿前に査読者視線のレビューが受けられます。
-
ジャーナルが好む特有の
文体と表現に仕上げます
投稿先ジャーナルの好みを徹底分析し、通常の英文校正ではカバーできない文体・表現まで踏み込んだ英文校正を実現。
-
万が一のリジェクトも
安心の投稿サポート
修正原稿の精査、査読返信メールの校正、フォーマット調整を投稿ジャーナルが変わっても365日間何度でも無料対応。
<エディテージはCOVID-19により投稿遅延の影響を受けている研究者の皆様をサポート致します!>
2020年6月1日以降のご注文分から、トップジャーナル英文校正 に附帯する「365日間何度でも無料再校正」のサポート期間を期間限定でプラス3か月間延長の15か月間(12か月間)にてご提供致します!
500本のトップジャーナル掲載実績
トップジャーナル英文校正は2019年のサービス提供開始から500本の論文が影響力のあるジャーナルに掲載されています。
論文掲載までの時間短縮
トップジャーナル英文校正サービスをご利用いただいた場合、論文投稿後から平均2カ月以内に論文へ掲載(※1)されています。
トップジャーナルへの掲載事例
数多くの著者がトップジャーナル英文校正サービスを通じて、トップジャーナルへの掲載に成功しています。
※下記「掲載誌 / インパクトファクター」一部抜粋
- -Journal of Clinical Oncology / 26.303
- -Nature / 41.577
- -Chemical Society Reviews / 40.182
- -Energy & Environmental Science / 30.067
- -Gastroenterology / 20.733
- -Blood / 15.132
- -Annals of Oncology / 13.926
- -Green Chemistry / 8.586
- -Nanoscale / 7.233
- -ACS Sustainable Chemistry & Engineering / 6.14
トップジャーナル英文校正では、すべての専門分野の研究と学際的研究のサポートが可能です!
- トップジャーナル英文校正のチームは、学際的研究への理解に長けたチームです。
- トップジャーナル英文校正では、1つの論文に対して査読者やシニア校正者など複数の専門家が協力することで安定的でありながら柔軟性のあるサービスを提供し、学際的な研究に対して多面的なインプットを提供することができます。
(※1)実績値となりますので、あくまでも目安としてご参考ください。
トップジャーナル英文校正をご利用いただいたお客様からの声
吉野 鉄大先生
慶應義塾大学医学部漢方医学センター 特任講師
26回(2012年8月~2019年8月現在)
エディテージさんの校正者にやっていただいてることって、最初のネイティブの読者っていうようなイメージなんです。なので、その人が読んでどこか理論が飛んでるなって思うのであれば、そこは絶対直したほうがいいだろうなと思います。
重宗 宏毅 先生
早稲田大学先進理工学部 応用物理学科 助教
4回(2019年5月~2019年8月現在)
どれぐらい素直に研究に向き合ってるかによって、そのことに割く時間やモチベーションとか、記憶力とかも決まってくると思います。だから情熱は絶やしたくないなって。興味とか、その興味を失わないために勉強する努力は、大切にしたいと思っています。
トップジャーナル英文校正の特長
校正範囲:文体や表現のジャーナル最適化に加え、論理構造まで踏み込みます
-
- 言語面(語彙選択・文法)
- 学術論文に適した語調
- 研究の有用性の明確さ
- 科学的な表現の明確さ
- 投稿規程に基づいたフォーマット調整
- 引用のスタイルチェック
- 学術論文の構造(論理性・流れを最適化)
特別サポート:ジャーナル投稿前に改善ポイントを洗い出しますトップジャーナル英文校正のみに適用
- 論文完成度評価レポート:査読者視線で論文3つのポイントから改善点をご提案。
例えば、下記のような点をレポート内で指摘します。
- イントロダクションで述べられた課題は、実験デザインと研究成果で結論付けられているか、矛盾していないか。
- 過去の同様の研究成果で障壁となった点を今回の研究成果がどのように解消したか。
- 論文完成度チェックリスト:5つのポイントから論文を科学的に評価。
- 研究に対する明確、かつ具体的な目的・課題が明記されているか確認
- 関連する過去の研究成果が全て引用されているか、論文に引用すべき研究成果がないか確認
- 研究目的に対して、一貫したアプローチで研究を行えているか、研究デザインが課題の解決に対してふさわしいか確認
- データは理解し易しく、正しいフォーマットで作成されているか、図表は効果的に使われているか確認。
- 重要な研究成果が正しく強調されているか確認。
安心サポート:ジャーナル投稿、査読プロセスの負担を軽減するサポートが充実
再投稿あんしんパック:ジャーナル受理に向けてエディテージが下記サービスを1年間無制限でサポート。
査読コメント対策
言語レベルの英文チェックだけで無く、修正論文を査読者からのフィードバックと比較し、要求通りの修正ができているかを1年間回数無制限で確認。査読者へのレスポンスレターの英文校正も対応します。
再投稿時のフォーマット調整
万が一のリジェクトの場合もご安心ください。1年間回数無制限でジャーナル指定のフォーマットに調整します。通常、2回目以降のフォーマット調整は、4,500円(税抜)での対応となります。
トップジャーナル英文校正を担当する校正者のプロフィール(一部)
John M
4.8/5
査読・編集歴があるジャーナル
- Nature Genetics
- Cell
- J. Biol. Chem.
- PNAS
Kevin C
4.7/5
査読・編集歴があるジャーナル
- Nature
- Journal of Biological Chemistry
- PLoS ONE and other
John H
4.8/5
査読・編集歴があるジャーナル
- Nature
- PLoS ONE
- The journal of Neroscience
- Journal of Cellular Physiology
- Developmental Neurobiology
- Scientific Reports
- Nature Communications
Shawn M
4.8/5
査読・編集歴があるジャーナル
- American Meteorological Society
- National Weather Association
- Royal Meteorological Society
- Springer atmospheric science journals
- The Journal of Asia-Pacific
- Atmospheric Sciences
Karen R
4.6/5
査読・編集歴があるジャーナル
- Biological Psychiatry
- Scientific Reports
- Journal of Anxiety Disorders
- PLoS ONE
- DNA
- Cell Biology
Matthew E
4.9/5
査読・編集歴があるジャーナル
- Molecular Cell
- Cell Reports
- PLOS Genetics
- NAR
トップジャーナル学術翻訳の品質保証・確認ステップ
担当する校正者:研究分野とジャーナル英文校正のエキスパートによるコラボ
研究分野のエキスパート
ジャーナルでの査読歴がある校正者が、投稿先ジャーナルの査読者視線で論文の完成度を上げるための改善ポイントを徹底的に分析、詳細レポートを作成。
ジャーナル英文校正のエキスパート
プレミアム英文校正を担当する校正者の中から、投稿先のジャーナルが好む文体や表現の分析・応用が可能な一部のエキスパートのみを採用。
トップジャーナル英文校正を担当するための7つのステップ
-
Step 1
言語に関するテストを通過: グラマーに対する十分な知識・理解し易い英語への校正
-
Step 2
専門分野に関するテストを通過: 専門性の高さ(専門用語・分野特有の言い回し)
-
Step 3
校正トレーニングを通過: 品質基準を満たすために必要な重要ポイントを習得
-
Step 4
実務テストを通過:4段階評価で4つの原稿を校正
※実務テストの原稿をお客様に納品することはございません。
-
Step 5
校正者としてデビュー後の入念な品質チェック: 最初の4つの原稿は納品前に厳しく品質精査
-
Step 6
論理に踏み込んだ英文校正が行えるかの最終テストを通過
上記5つのテストを通過した校正者の中で、論文全体の流れを理解した上で、論文の構成や論理展開まで踏み込んだ英文校正を行える一部のエキスパート校正者のみがプレミアム英文校正の原稿を担当します。
-
Step 7
ジャーナル査読経験がある校正者のみがトップジャーナル英文校正を担当
トップジャーナル英文校正の校正者は上記で示した全てのステップを通過したエキスパート英文校正者の
中から、ジャーナルでの査読歴がある英文校正者のみが担当します。
料金と納期スピード: トップジャーナル英文校正
ハイスピードプラン
単語数 |
料金 (税抜) |
納期 |
4,000単語以下 |
30円/単語 |
4営業日 |
4,001単語以上 |
4,001単語以上の原稿は
1,000単語につき1営業日追加 |
ノーマルスピードプラン
単語数 |
料金(税抜) |
納期 |
3,500単語以下 |
25円/単語 |
6営業日 |
3,501単語以上 |
3,501単語以上の原稿は、
600単語につき1営業日追加 |
論文完成度評価レポートについて
論文完成度評価レポートでは、下記3つのポイントから総合評価。
例えば、下記のような点から論文の研究成果を評価、指摘します。
- イントロダクションで述べられた課題は、実験デザインと研究成果で結論付けられているか、矛盾していないか。
- 過去の同様の研究成果で障壁となった点を今回の研究成果がどのように解消しているか。
*投稿先ジャーナルを変更後、論文完成度評価レポートでの再評価をご希望される場合、追加料金 22,000円(税別)での対応となります。
論文完成度評価レポートの詳細はこちら
論文完成度評価レポート 目次サンプル

トップジャーナル英文校正の校正サンプル
トップジャーナル英文校正では、校正者が論文全体の流れを理解した上で、論文の論理構造まで踏み込んだ校正を行う他、投稿先ジャーナルの規定や好まれる文体・表現を分析、反映します。
専門分野別の納品サンプル(校正サンプル・論文完成度評価レポート・カバーレター)
- ダウンロードファイルには、下記ドキュメントが含まれます。
英文校正 | 論文完成度評価レポート | カバーレター
トップジャーナル英文校正サービスに関してよくあるご質問
英文校正についてお客様からよくお聞きする質問を幾つかご紹介します
- エディテージの英文校正者はどのような人たちですか?
- エディテージの英文校正者は、4つの能力評価テストによる厳しい選抜により選ばれた、学術論文校正のプロです。博士号・修士号取得者、医師、生命科学分野の英文校正の国家資格であるBELS認定取得者、学術論文出版の経験者など、学歴、研究経験または校正能力において優れた者のみを採用しています。39%のスタッフは実際、校正者になる前に以前研究に携わっていました。その分野の優れた知識と経験、英語力を持ち、アカデミック・コミュニケーションに情熱を持つ校正スタッフでチーム構成されています。
- 英文校正の取り扱い分野は?
- エディテージでは、1,200以上の専門分野とその隣接分野、およびそれらの分野間をまたいだ学際的な研究分野の英文校正に対応可能です。
全専門分野を束ねる20の英文校正チーム、Editage Center of Excellence (エディテージ・センターオブエクセレンス)が、お客様の論文の専門分野にもっとも合った校正者を2名選出し、ダブルチェックによる論文校正を行います。