すべてのサービスとツール 研究室、団体のお客様 お問い合わせ

PaperpalのAIで
学術論文をより速く
より良く書く
 

国内No.1英文校正ブランドエディテージが開発したオールインワンのAI英語論文執筆支援ツールで、より速く、より良い文章の執筆が可能になります。

MS Word および Webブラウザ で利用可能

125カ国以上の一流大学、出版社、アカデミックライターからの信頼

Trusted
Trusted
Trusted
Trusted
Trusted
Trusted
Trusted
Trusted
Trusted
Trusted
Trusted
Trusted
Trusted
Trusted

100万人以上の研究者がPaperpalを愛用しています

It offers suggestions about tenses, and paraphrasing and helps re-organize my paragraphs, giving them better language structure. I feel confident about my manuscripts after running them through Paperpal.

Obinna

United States

Unlike Grammarly, Paperpal aligns and tailors my sentence structures to the convention of academic writing. It also helps me to rephrase or simplify unclear sentence structures and helps me write with confidence and ease

Adriana Chieng Chee Jing

Malaysia

What I love about Paperpal is that it has an element of context sensitivity. It understands the context in which the content is written and then gives suggestions

Salwindi Notulu

Consultant, Lecturer and Researcher

Because of Paperpal, my manuscript is now free of errors, more concise and more readable!

Pedro Rodriques

Portugal

Its easy to use, helpful in drafts as an academic and unlike ChatGPT, it doesn't provide same suggestions everytime.

Arpan A Chakravarty

It offers suggestions about tenses, and paraphrasing and helps re-organize my paragraphs, giving them better language structure. I feel confident about my manuscripts after running them through Paperpal.

Obinna

United States

Unlike Grammarly, Paperpal aligns and tailors my sentence structures to the convention of academic writing. It also helps me to rephrase or simplify unclear sentence structures and helps me write with confidence and ease

Adriana Chieng Chee Jing

Malaysia

What I love about Paperpal is that it has an element of context sensitivity. It understands the context in which the content is written and then gives suggestions

Salwindi Notulu

Consultant, Lecturer and Researcher

Because of Paperpal, my manuscript is now free of errors, more concise and more readable!

Pedro Rodriques

Portugal

Its easy to use, helpful in drafts as an academic and unlike ChatGPT, it doesn't provide same suggestions everytime.

Arpan A Chakravarty

ユーザー登録後、Wordアドイン 又は Webブラウザで利用可能

Paperpalが英語論文執筆に最適な理由

論文執筆支援に特化したPaperpalならではの機能

英文改善に関する提案

アカデミックライティングに特化したPaperpalは文脈を理解した上で、引用、数式、専門用語を変えることなく、文法やスペルの修正や学術論文に適した表現への改善を提案します。

無料で機能を試す

剽窃チェック NEW

類似スコア、結果の色分け表示、および類似文献との比較表示。

学術翻訳

25以上の言語から英語への文脈を保持したままでの翻訳。

AIライティング

アイデアのブレインストーミング、研究アウトラインやタイトルの生成、アブストラクト、サマリー、ハイライトの作成、ジャーナルへのEメール作成を強力にサポート。

今すぐ機能を試す
表現をより多様で流暢にするパラフレーズ

文章の意図を保ちながら、フォーマルなトーンに正確にパラフレーズ (書き換え)をします。

ジャーナルの単語数制限のためのトリミング

自動化された単語数削減機能により、論文の意図を保ちながらジャーナル規定の単語数を満たすことができます。

デスクリジェクトを避けるための提出前チェック

構成、情報開示、参考文献、図表など、30以上の言語面・技術面チェックを含む包括的な提出準備確認レポート。

語彙力向上のための文脈に適した類義語提案

発表された文献を基にして、文脈に関連する類義語の提案により、文章の明瞭性と流れを向上させます。

有料版 Paperpal Primeへのアップグレードを含む、
オールインワンパス Editage All Accessで研究活動を効率化

Editage All Accessを年間購読すれば、Paperpalを含む8つのAIツールと6つの出版支援サービスが22,704円でご利用いただけます。

1

Paperpal
Primeで使える機能

  • 無制限の英文改善提案

  • Paperpal Copilotの無制限利用

  • 剽窃チェック機能 (7,000ワード/月)

  • 学術翻訳の無制限利用

  • 無制限の提出準備チェック

研究論文推薦・
リスニングツール

2

研究スキル向上
コース

3

科学イラストレーション
作成ツール

4

校正者指名
サービス

5

25,000人以上の研究者にAll Access Packが利用されています。

ご利用環境

Paperpalを使えば、自信をもって確実に、効率的に論文を執筆できます

専門分野に精通

エディテージの22年間にわたる学術出版のノウハウと専門的知識を注ぎ込んだAIトレーニング。

信頼できるAIツール

AIツールを使って学術論文を執筆する上で不可欠な、人的管理と倫理的な利用を推奨。

プロンプト作成の手間なし

バックグラウンドで動作し、最小限の指示で済むエキスパート・プロンプト。

堅牢なデータセキュリティ

データの機密性を確保し、AIのトレーニング目的に使用されないよう、強固な対策を講じています。

ユーザー登録後、Wordアドイン 又は Webブラウザで利用可能

Paperpalは様々なタイプの学術コンテンツにご利用いただけます。

ジャーナル記事

ケースレポート

基金の申請

研究ノート

志望動機書

会議スピーチ

学位論文

コースワーク論文

実験報告

メディア掲載実績

産経ニュース
2024年3月31日 掲載

産経ニュースにて、弊社代表湯浅誠のコメントとPaperpal」の特長について掲載されています。
記事を見る

長崎大学導入プレスリリース
2024年3月7日 掲載

長崎大学様でのPaperpal導入に関して、プレスリリースが行われました。長崎大学様での導入状況についてはEditage blogでご覧いただけます。
記事を見る

上智大学導入プレスリリース
2024年3月6日 掲載

上智大学様でのPaperpal導入に関して、プレスリリースが行われました。上智大学様での導入状況についてはEditage blogでご覧いただけます。
記事を見る

EdTechZine
2023年10月16日 掲載

EdTechZineにて、弊社代表湯浅とPaperpalを活用してくださっている東京大学 の藤原靖浩先生のインタビューが掲載されました。
記事を見る

Itmedia
2023年9月4日 掲載

ITmediaにて、弊社代表湯浅とPaperpalを活用してくださっているあさひ病院の竹中裕人さんのインタビューが掲載されました。
記事を見る

科学新聞
2023年9月 掲載

科学新聞にて、弊社代表湯浅が「AIと研究支援」と題してPaperpalをはじめとしたAIツールの研究への活用について連載をしています。
9月1日掲載分を見る9月9日掲載分を見る9月19日掲載分を見る

よくあるご質問

  • 01

    私のデータはPaperpalのAIのトレーニングに使用されますか?

  • 02

    PaperpalはChatGPT/GPT 3.5または他のGPTモデルを使用していますか?

  • 03

    Paperpalで編集した文書が盗用と判定されることはありますか?

  • 04

    Paperpalで編集した文書がAI検知ツールに引っかかることはありますか?

  • 05

    Paperpalを利用したドキュメントの著作権は自身に帰属しますか?

  • 06

    有料版 Paperpal Primeにはどのような機能が含まれますか?

  • 07

    有料版 Paperpal Primeの年会費を公費で支払うことはできますか?

Copyright 2024 Cactus Communications. All rights reserved.