エディテージユーザーの声– category –
-
エディテージユーザーの声
見えない敵を可視化せよ!マラリア研究を加速させるレポーター技術とは?
本記事ではエディテージのグラフィカルアブストラクト制作サービスを通して、研究プロモーションをされている研究者の方とその研究論文をご紹介します! 宮崎 真也 先生... -
エディテージユーザーの声
食品が触媒に? 食卓にある身近な食品が環境にやさしく安全な触媒技術の開発につながる新しい可能性
本記事ではエディテージのグラフィカルアブストラクト制作サービスを通して、研究プロモーションをされている研究者の方とその研究論文をご紹介します! 池本 一人 先生... -
エディテージユーザーの声
質の高い英語での執筆や校正でスムーズにアクセプト! 論文執筆の時間が取りにくい中で、大変助かりました~浦上 淳先生(川崎医科大学総合医療センター 外科 部長)にインタビュー
臨床症例データはあるものの、自分で症例報告を書く時間がない、忙しい医師や医療スタッフの方々の英語論文出版をサポートするためにエディテージで新たにスタートした... -
エディテージユーザーの声
永久的に残る論文には質の高いグラフィカルアブストラクトを使いたい~グラフィカルアブストラクトご利用者様インタビュー
エディテージのグラフィカルアブストラクトのサービスをご利用いただいた医師のA先生にサービスのお話をうかがいました。グラフィカルアブストラクトの利点とは。ぜひご... -
エディテージユーザーの声
一生残る論文だからこそ、質の高いグラフィカルアブストラクトを提出したい~千田篤医師(東京医科歯科大学医救命救急センター)にインタビュー
日々、数えきれないほどの論文が発表されている中、自身の研究を幅広い読者にとって魅力的で興味深いものにするにはどうしたらよいでしょうか? そこで役立つのが「グ... -
エディテージユーザーの声
研究内容を一目でわかりやすく伝えられるグラフィカルアブストラクトは今や論文に欠かせません~天野滋先生にインタビュー
口腔内の細菌について研究を続けている天野滋先生(明海大学歯科医学総合研究所・客員准教授)に、ご利用いただいたエディテージのグラフィカルアブストラクトのサービ... -
エディテージユーザーの声
きめ細やかで建設的な校正と論文完成度評価レポートが心強い~安藤航助教(北里大学薬学部)にインタビュー~
北里大学薬学部の薬物治療Ⅳ教室でさまざまな研究に携わる一方、実務課教員として学生の対応にあたったり、病院での薬剤師としての仕事もあったりと、忙しく活動されてい... -
エディテージユーザーの声
専門家による詳細なコメントがついた論文完成度評価レポートが魅力~小野喬先生(東京大学医学部・眼科学教室)にインタビュー~
東京大学医学部眼科学教室に所属し、日本眼科手術学会のプログラム評価委員も務めるなど、多忙な中でも数多くの英語論文を執筆されている小野喬先生に、ご利用いただい... -
エディテージユーザーの声
トップジャーナル英文校正の論文完成度評価レポートに非常に助かっています~外山美樹教授(筑波大学・人間系)にインタビュー
心理学を専門とし、英語論文を出されている筑波大学・人間系の外山美樹教授に、ご利用いただいているエディテージの「トップジャーナル英文校正」について、お話をうか... -
エディテージユーザーの声
エディテージのトップジャーナル英文校正はアクセプトまで何度でも校正してもらえるのが魅力~瀧本将弘教授(青山学院大学・理工学部)にインタビュー
エディテージの「トップジャーナル英文校正」を利用し、『Journal of Computer Assisted Learning』にアクセプトされた青山学院大学・理工学部の瀧本将弘教授にお話をう...
