グラフィカルアブストラクトはサイエンスコミュニケーションの未来なのか?

Are Graphical Abstracts the Future of Scientific Communication

研究論文を出版することが研究の終わりではありません。それは単に次の段階の始まり、つまり研究のプロモーションの始まりに過ぎないのです。

長年にわたり、科学者たちは研究成果を伝えるための様々な方法を見つけてきました。サイエンスコミュニケーションは、同業者グループ内では簡単に思えるかもしれませんが、より幅広い層にアプローチすることも非常に重要です。そこでグラフィカルアブストラクトが役立ちます。

サイエンスコミュニケーションとは?

サイエンスコミュニケーションにおけるグラフィカルアブストラクトの役割について深く掘り下げる前に、まずサイエンスコミュニケーションとは何なのか、なぜそれが重要なのかを理解しましょう。 

サイエンスコミュニケーションの主な目的は、専門家と非専門家の両方に研究成果を伝えることです。インパクトファクターの高いジャーナルに論文を発表することは、同業者や分野の専門家に研究を知ってもらうための有効な手段です。しかし、一般の人々、政策決定者、その他の非専門家ステークホルダーとのコミュニケーションにおいては、高度に技術的な文章が最適なアプローチとは限らない場合があります。 

そのため、多くのジャーナルは、よりシンプルなサイエンスコミュニケーションの代替手段を導入しています。これには以下のようなものがあります。

  • 平易な言葉によるアブストラクト
  • グラフィカルアブストラクト
  • ビデオサマリー、もしくはビデオアブストラクト

平易な言葉で書かれたアブストラクトは、専門用語を最小限に抑え、簡潔でわかりやすい言葉で読者に研究の概要を提供します。一方、グラフィカルアブストラクトやビデオアブストラクトは、研究の主要なポイントをイラストや動画で要約し、読者の視覚に訴えかけるものです。

形式に関わらず、基本的な目的は同じです。それは、科学を効果的に伝えることです。

科学を効果的に伝える方法

現代において、効果的なサイエンスコミュニケーションの方法にはどのようなものがあるでしょうか? 以下に見ていきましょう。

  • ジャーナル:研究成果を査読付きジャーナルに発表することは、研究成果を広く伝える最も効果的な方法です。これにより、あなたの研究に最も関連性の高い読者層にリーチすることができ、科学への貢献が正当に評価されることが保証されます。 
  • 学会発表:学会で小規模な聴衆に研究成果を発表することも、研究を伝える別の方法です。特にポスター発表は、研究成果を視覚的に魅力的にまとめ、聴衆の関心を引き付ける効果的な手段と考えられています。
  • ソーシャルメディア:論文を希望のジャーナルに投稿したら、より幅広い読者層に届ける必要があります。そこで、ソーシャルメディアでグラフィカルアブストラクトやビデオアブストラクトを共有することが、大きな効果を発揮します。ソーシャルメディアは、あなたほど専門知識はなくても、あなたの研究についてもっと知りたいと思っている一般の人々とつながる機会を提供します。
  • ポッドキャストインタビュー:サイエンスコミュニケーションのもうひとつの人気のある方法は、学術ポッドキャストでのインタビューです。ポッドキャストは、研究について自由に語り、成果を一般の人々が理解しやすい形で簡素化して伝えることができるプラットフォームです。

サイエンスコミュニケーションの方法の中でも、ジャーナルへの投稿が常に最優先事項なのはもちろんですが、出版後の研究のプロモーションも重要です。そこでグラフィカルアブストラクトが中心的な役割を果たします。

グラフィカルアブストラクトが人気の理由

では、グラフィカルアブストラクトの何がそれほど魅力的なのでしょうか? 

  • グラフィカルアブストラクトは読者に視覚的に情報を伝えます。読者はテキストよりも画像の方が理解しやすいため、ソーシャルメディアで注目を集めるためにはグラフィカルアブストラクトが最も効果的な手段です。
  • グラフィカルアブストラクトは理解しやすいフォーマットを採用しており、アイデアが論理的に流れ、意図が明確に伝わります。グラフィカルアブストラクトには標準化されたテンプレートは存在しませんが、ほとんどのジャーナルは効果的なビジュアルアブストラクトを作成するための具体的なガイドラインを提供しています。これにより、読者が容易に理解できるグラフィカルアブストラクトを作成することができます。
  • グラフィカルアブストラクトは、テキストの使用を最小限に抑えることで、読者が専門用語を気にすることなく研究内容を理解できるようにします。関連するアイコン、画像、矢印、グラフィックを使用することで、複雑な研究内容を簡潔に伝えることができます。
  • グラフィカルアブストラクトは、ソーシャルメディアで好まれるコミュニケーション形式に最も近いものです。いわば、サイエンスコミュニケーションにおける「TikTok」や「Instagramリール」のような存在といえます。これらの短形式コンテンツと同様に、グラフィカルアブストラクトは専門家ではない人々があなたの研究に深い興味を持つきっかけとなります。

重要なポイント 

サイエンスコミュニケーションは常に進化を続けており、デジタルコミュニケーションが効果的な研究促進に貢献する時代が到来しています。グラフィカルアブストラクトは、この効果的なサイエンスコミュニケーションの核となっており、今後ますます発展していくことが期待されています。 

ただし、グラフィカルアブストラクトは決して研究論文の代わりになるものではない点には注意が必要です。グラフィカルアブストラクトは、あなたの研究がより広い層から適切な注目を集めるための手段に過ぎず、研究論文の代わりになるものではありません。


この記事はEditage Insights 英語版に掲載されていた記事の翻訳です。Editage Insights ではこの他にも学術研究と学術出版に関する膨大な無料リソースを提供していますのでこちらもぜひご覧ください。

エディテージのグラフィカルアブストラクト制作サービスは、あなたの論文とターゲットジャーナルをお知らせいただくだけで、投稿ガイドラインに合わせたグラフィカルアブストラクトを制作しますので、イメージの制作が不慣れな方やお時間のない方、また研究発表後により多くの方の目に触れるようにしたい、と考えている方は、ぜひこの機会にサービスをご検討ください。

グラフィカルアブストラクト制作ページはこちらから

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

2002年に設立された、カクタス・コミュニケーションズの主力ブランドであるエディテージの目指すところは、世界中の研究者が言語的・地理的な障壁を乗り越え、国際的な学術雑誌から研究成果を発信し、研究者としての目標を達成するための支援です。20年以上にわたり、190か国以上の国から寄せられる研究者の変わり続けるニーズに対応し、研究成果を最大限広く伝えられるよう、あらゆるサポートを提供してきました。
今日、エディテージは専門家によるサービスとAIツールの両方を用いて、研究のあらゆる段階で便利に、安心して使っていただける包括的なソリューションを提供しています。