お昼休みにサクっと参加!Paperpal AMA(Ask Me Anything)開催のお知らせ

Paperpal AMA

AI英語論文執筆支援ツール Paperpal。細かいプロンプトの調整を必要としない誰でも使えるシンプル設計でありながら、論文執筆に必要な機能がしっかり揃っている心強いツールです。

しかし一方で、

  • 「メニューが多くて何から始めればいいのか分からない」
  • 「ちゃんと使いこなせているか自信がない」

といった声をいただくこともあります。

そこで今回、Paperpalについて気軽に質問できる 「昼休みのPaperpal質問会(AMA)」 を開催することになりました!

お昼休みにサクっと説明会 ー Paperpal AMA (Ask me anything)
日程: 12月9日,16日,23日(火) 12:30-12:50 (20分)

ランチしながら気軽に参加できる質問会

本イベントでは、Paperpalに関する疑問・質問をどなたでも自由にお寄せいただけます。
使い方のちょっとした不安から、具体的な活用方法、研究に役立つTipsまで、専門チームがその場で丁寧に回答します。

また、新機能の紹介や最近の注目ポイント など、アップデート情報もお届けする予定です。

ランチを食べながら、気軽に視聴するだけでも大歓迎。
「もっとPaperpalを使いこなしたい!」という方にぴったりの内容です。

こんな方におすすめ

  • Paperpalを使い始めたばかりの方
  • 基本機能をもう一度おさらいしたい方
  • 論文執筆をもっと効率化したい研究者・大学院生
  • 新機能の活用方法を知りたい方

ぜひご参加ください

Paperpalをより便利に活用できるヒントが盛りだくさん。
皆さまのご参加をお待ちしております!

Paperpal関連の記事はこちら

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

2002年に設立された、カクタス・コミュニケーションズの主力ブランドであるエディテージの目指すところは、世界中の研究者が言語的・地理的な障壁を乗り越え、国際的な学術雑誌から研究成果を発信し、研究者としての目標を達成するための支援です。20年以上にわたり、190か国以上の国から寄せられる研究者の変わり続けるニーズに対応し、研究成果を最大限広く伝えられるよう、あらゆるサポートを提供してきました。
今日、エディテージは専門家によるサービスとAIツールの両方を用いて、研究のあらゆる段階で便利に、安心して使っていただける包括的なソリューションを提供しています。

目次