お知らせ&キャンペーン情報 すべてのサービスとツール 弊社とのパートナーシップ お問い合わせ
  • 若手研究者向け助成金プログラム

    エディテージ・グラント2025

    総額750万円を計20名に贈呈。
    4月1日より応募受付をスタートしました!

    Grant Promotion
  • 最短4営業日で初稿を納品!

    グラフィカルアブストラクト

    研究分野とデザインの専門家で構成されるチームが、
    論文の要点を明確に伝えるグラフィカルアブストラクトを制作します。

    ジャーナル規定に沿って制作、すぐに投稿できる状態で納品します。

    グラフィカルアブストラクト
  • 海外での書籍出版の夢叶えませんか?

    英文学術書出版支援パック

    書籍出版のエキスパートが、読者層や原稿をもとに出版社の候補選びやプロポーザル作成を行い、書籍の出版までのプロセスを伴走します。

    これまでの研究成果を本にまとめて世界に発信したい、
    あなたのその夢、エディテージで叶えませんか?

    Book lp promotion
  • 日本の研究者にもっとも使われている

    英文校正・英文校閲ブランド

    エディテージは、国内の英文校正会社を対象とした東京商工リサーチの調査により 英文校正の売上高で3年連続第1位を獲得しました。

    これからもお客様の声を大切に、ご満足いただけるサービスを提供していきます。

    英文校正・英文校閲ブランド

AI英語論文執筆ツール
『Paperpal』

執筆に必要な機能が揃うPaperpal。翻訳、英文校正、パラフレーズ、剽窃チェック、他多数。

Paperpalを無料で試す

学会ポスター・PowerPoint
制作サービス

分かりやすく印象的なポスター、パワーポイントを制作するサービス。初稿納品まで5営業日。

サービスの詳細を確認する

グラフィカルアブストラクト
制作サービス

研究論文の要点を一枚の画にまとめる専門家サービス。最短1週間で納品。42,900円から。

2つのプランを確認する

英文校正・英文校閲などのエキスパートサービスまたは各種AIツールから必要なサポートをお選びください

ニーズを選択

先行研究をもとに、研究のアイディアを集める

投稿ジャーナルの検索など、研究発表のプランを立てる

研究論文を書く、準備する

研究論文を書く、準備する

研究論文の英文校正、ジャーナル投稿用に整える

研究発表用のFigureやイラストをデザインする

ジャーナルへ投稿、論文掲載を達成する

ジャーナル掲載された研究成果を世界に広める

おすすめソリューション

AIツール

ユーザー数100万人以上

Paperpal
(論文執筆AIアシスト)

英文法や表現の改善アドバイス、専門分野に適切なフィードバックをリアルタイムで提供。初稿からより読みやすく高品質な学術論文を書き上げるアシストをします。和英翻訳、パラフレーズ、テンプレート機能付きで、伝えたい事を的確に表現できます。

エキスパートサービス

3000件の実績

グラフィカルアブストラクト制作サービス

専門分野とデザインの専門家チームが、研究内容を正確で分かりやすいイラストで表示し、要点が直感的に伝わるグラフィカルアブストラクトを制作します。ジャーナル規定に従って作業を行い、そのまま投稿できる状態・ファイル形式で納品します。

エキスパートサービス

新着

英文症例報告執筆サービス

海外ジャーナル掲載を目的とした英文の症例報告を、エディテージのメディカルライターが忙しいあなたに代わり執筆します。準備は不要。お手元の症例データやプレゼンテーション資料をお送りください。完全日本語対応のプランもあり、安心&時短で症例報告が仕上がります。

その他のソリューション

エキスパートサービス

専門家が論文を徹底改善!

英文校正・英文校閲サービス

icon

専門分野の知識を持つエキスパート2名が、英文法、英語表現、論旨の伝わりやすさ等を徹底的に改善します。投稿ジャーナルに合わせたフォーマット調整と再校正サポート付き。

エキスパートサービス

論文執筆代行+投稿フルサポート

icon

研究データや草稿を基に、学術ライターが論文の執筆を代行。ジャーナル選択や投稿プロセス代行も含むパックです。

エキスパートサービス

学術翻訳サービス

icon

専門分野のエキスパート翻訳者による高品質な和英翻訳で、国際ジャーナルの投稿水準を満たす英語論文に仕上げます。

エキスパートサービス

論文フォーマット調整サービス

icon

各ジャーナルの求める特定の投稿規定に則って論文のフォーマット調整を行い、デスクリジェクションを防ぐサポートを行います。1回または複数回プランから選べます。

エディテージが選ばれる理由

22年間にわたり、
研究者の学術出版を支援。

これまで22年間にわたり、日本をはじめとする世界中の研究者のニーズを理解しソリューションを提供してきました。

22年間にわたり、研究者の学術出版を支援。

365日年中無休。
日本語でお客様をサポート。

お客様をお待たせしないよう、祝日・年末年始も通常通り営業します。日本語サポートもあり安心してご利用いただけます。

365日年中無休。日本語でお客様をサポート。

100%返金保証で

お客様の満足を保証。

品質にご満足いただけない場合は、料金を全額返金いたします。面倒なやりとりにお時間をいただきません。

100%返金保証で
お客様の満足を保証。

ISO認定された

情報管理システム

ISO/IEC 27001:2013認証を取得した情報管理システムでデータを保護しています。

ISO認定された
情報管理システム

無制限、無料で使える

チャットコンサルテーション

担当エキスパートが、お客様の原稿に関する疑問や質問にひとつひとつお答えします。

無制限、無料で使える
チャットコンサルテーション

研究者ニーズに焦点をあてた
AIソリューション

22年間の研究者支援の経験で得たノウハウを注ぎ込んだAIツールで、研究活動を効率化。研究者の負担を減らします。

研究者ニーズに焦点をあてたAIソリューション

研究室、大学、ジャーナル、企業向けソリューション

団体のお客様向けにカスタマイズ可能なソリューションもご用意しております。
世界中で数百の大学や研究機関と提携しており、厚い信頼を得ています。

献身的な顧客サポート

どんなことでもご相談ください。お問い合わせにはメールまたはお電話でお応えします。

ひと月ごとの請求とお支払い

各団体様のご要望に応じて、柔軟に請求と支払いのサイクルを設定いたします。

カスタムウェブサイトからお手続き

ご注文のお手続きを効率化するために、必要な機能を組み込んだカスタムウェブサイトのご用意が可能です。

カスタマイズされたソリューション

各団体様の要件を満たすため、サービスパッケージをカスタマイズしてご提供いたします。

1600以上の学術雑誌、大学、学会にご利用いただいています

40以上のジャーナルと出版社

40以上のジャーナルと出版社

500以上の大学

500以上の大学

1,100以上の学会

1,100以上の学会

3500人以上の英文校正・英文校閲の専門家が、医療からビジネスまであらゆる研究分野をサポート

これまで100万人以上の研究者を支援してきた専門家チームがあなたの研究発表を支援します。

  • 生命科学
  • 医学・医療
  • 物理化学・工学
  • 人文社会学
  • ビジネス・経済学
  • 校正者

    Allison Matia

    30+件以上の高評価

    PhD, Behavioral and Systems Neuroscience; Rutgers University, USA

    • 6年以上の校正経験

    • 150+稿以上の校正実績

  • シニア校正者

    Anne Foye

    200+件以上の高評価

    Master’s in Business Administration, University of Hawaii at Manoa, United States

    • 22年以上の校正経験

    • 950+稿以上の校正実績

  • 校正者

    Gary Kiebzak

    200+件以上の高評価

    PhD, Physiology; Marquette University, USA

    • 52年以上の校正経験

    • 105+稿以上の校正実績

  • シニア校正者

    James Murray

    200+件以上の高評価

    PhD, Biochemistry/Molecular Biology; University of Louisville, USA

    • 28年以上の校正経験

    • 2500+稿以上の校正実績

  • 校正者

    Lauren Tierney

    200+件以上の高評価

    PhD, Immunology; The University of Edinburgh, UK

    • 12年以上の校正経験

    • 1500+稿以上の校正実績

お客様の研究目標達成をお手伝いします

エディテージ関連のニュース記事

  • 若手研究者助成金プログラム、エディテージ・グラント2025。4月1日より応募受付をスタートしました!公式ページからエッセイのテンプレートをダウンロードしてご応募ください。

    若手研究者助成金プログラム、エディテージ・グラント2025。4月1日より応募受付をスタートしました!... グラント公式ページ >

    April 2, 2025

  • 信州大学繊維学部がAI英語論文執筆支援ツール「Paperpal TM」 を導入!所属する教員の英語論文出版数及び質向上のための支援の一環です。

    信州大学繊維学部がAI英語論文執筆支援ツール「Paperpal TM」 を導入!所属する教員の英語論... この記事を読む >

    March 11, 2025

  • 若手研究者助成金プログラム、エディテージ・グラント2025。4月1日の応募開始に先駆け、事前登録受付を開始しました!

    若手研究者助成金プログラム、エディテージ・グラント2025。4月1日の応募開始に先駆け、事前登録受付... この記事を読む >

    February 03, 2025

  • カクタスがJ-STAGEと連携。R Discoveryを通し、J-STAGEに掲載されている高品質な研究成果の提供を開始しました。

    カクタスがJ-STAGEと連携。R Discoveryを通し、J-STAGEに掲載されている高品質な... この記事を読む >

    February 03, 2025

  • AI英語論文執筆支援ツールPaperpalが京都大学医学部附属病院内の研究様向けに導入されました!京都大学医学部附属病院 先端医療研究開発機構戦略・広報室様のプレスリリース内容です。

    AI英語論文執筆支援ツールPaperpalが京都大学医学部附属病院内の研究様向けに導入されました!京... この記事を読む >

    November 20, 2024

  • 論文執筆をアシストするPaperpalが2024年度DATA-EX賞において、データ社会 活用アイデア大賞を受賞しました。

    論文執筆をアシストするPaperpalが2024年度DATA-EX賞において、データ社会 活用アイデ... この記事を読む >

    November 19, 2024

  • エディテージ「即時OA義務化に対する意識調査」の結果を発表。義務化方針を研究者の71%が知らないことが明らかに。

    エディテージ「即時OA義務化に対する意識調査」の結果を発表。義務化方針を研究者の71%が知らないこと... この記事を読む >

    October 24, 2024

  • エディテージは東京商工リサーチの調査により、英文校正の売上高で3年連続第1位を獲得しました。

    エディテージは東京商工リサーチの調査により、英文校正の売上高で3年連続第1位を獲得しました。 ... この記事を読む >

    July 22, 2024

  • エディテージ、研究者向けAIプロダクトと専門家によるサービスを一つのプラットフォームで提供開始しました。

    エディテージ、研究者向けAIプロダクトと専門家によるサービスを一つのプラットフォームで提供開始しまし... この記事を読む >

    May 27, 2024

  • 『先端教育』にカクタス日本法人代表・湯浅誠のインタビュー記事が掲載されました。学術研究におけるAI活用の注意点や、人的サービスを併用することの重要性についてお話しさせていただいています。

    『先端教育』にカクタス日本法人代表・湯浅誠のインタビュー記事が掲載されました。学術研究におけるAI活... この記事を読む >

    May 10, 2024

  • エディテージの学術翻訳サービスがISO17100認証を取得しました。世界的に認知されるこの認証は、翻訳サービスの品質基準を設けており、エディテージが長年にわたり世界中の顧客に優れた翻訳サービスを提供してきたことを証明しています。

    エディテージの学術翻訳サービスがISO17100認証を取得しました。世界的に認知されるこの認証は、翻... この記事を読む >

    April 17, 2024

  • 「産経ニュース」にカクタス日本法人代表・湯浅誠のコメントが掲載されました!日本の科学力に対する国際評価向上に向けての課題の指摘や、研究成果が国際的に高く評価されるためには英語で論文を発表することが必須であることをふまえて、英文校正・翻訳ツール「Paperpal」の特長についてコメントしています。

    「産経ニュース」にカクタス日本法人代表・湯浅誠のコメントが掲載されました!日本の科学力に対する国際評... この記事を読む >

    April 02, 2024

  • 日本の若手研究者向け助成金プログラム「エディテージ・グラント 2024」(Editage Grant 2024)の応募を開始     

    日本の若手研究者向け助成金プログラム「エディテージ・グラント 2024」(Editage Grant... この記事を読む >

    April 01, 2024

  • あなたの出版された最新英語論文のグラフィカルアブストラクトを無料で作ります!キャンペーン 第2弾     

    あなたの出版された最新英語論文のグラフィカルアブストラクトを無料で作ります!キャンペーン 第2弾  ... この記事を読む >

    March 08, 2024

エディテージはこれまで22年間にわたり、研究を支え、
研究者が活力を得るためのサポートをしてきました

200万以上

校正を手掛けた原稿数

2500以上

専門分野のエキスパート数

200万以上

アプリのダウンロード回数

4.8/5

Trustpilotでの評価

複数の言語でお客様をサポート

エディテージサイトは日本語、中国語、韓国語、インドネシア語、ポルトガル語、アラビア語、英語でご利用いただけます。

複数の言語でお客様をサポート

安心の後払い、お支払い手続きは便利で手間いらず

お支払いは納品原稿を確認してから。初めてでも安心してご利用いただけます。
公費支払い、セキュリティ万全なオンライン決済、現金振り込みに対応しています。

安心の後払い、お支払い手続きは便利で手間いらず

英文校正(英文校閲)や学術翻訳などのエキスパートサービス

エディテージは、論文投稿・出版サポートを通じて、研究者の皆様の大切な研究を世界に発表するお手伝いをします。英文校正・英文校閲、学術翻訳から、論文投稿支援まで、ニーズに合わせた手厚いサービスとアフターケアをご提供。医学・医療、物理科学・工学、生命科学、人文社会科学、ビジネス・経済学など、1300以上の専門分野において、深い知識と日本人の英語を知り尽くした英文校正者と論文投稿のプロが、論文投稿を成功に導きます。

英文校正・英文校閲
学術翻訳
投稿支援・論文作成

英語論文を国際出版レベルの英語に校正する英文校正・英文校閲サービスです。納期、予算、レベルに合わせて4つのサービスからお選びください。

スタンダード英文校正

文単位で英語表現を英文校閲

英文法、スペリング、専門用語の使用を徹底的に改善し、ジャーナルの投稿規定に合わせてフォーマット調整。

5.5 /単語〜
最短当日納品
この英文校正プランを選ぶ
  • 専門分野校正者と校正レビュアーの2名体制
  • 投稿規定フォーマット調整
  • 1回の再校正保証 追加+2円/単語
  • 単語数削減(10%)
  • 英文校正証明書

プレミアム英文校正

論文構成に踏み込んだ英文校閲

英語表現だけでなく文章構成に着目して主題を伝わりやすくし、読みやすさを改善。無制限再校正が無料。

10.5 /単語〜
最短当日納品
この英文校正プランを選ぶ
  • 最高ランク校正者と校正レビュアーの2名体制
  • 投稿規定フォーマット調整
  • 回数·修正量無制限の再校正保証 無料・1年間有効
  • 単語数削減(20%)
  • 英文校正証明書
  • 査読対策と再フォーマット調整 追加+6円/単語·複数誌対応

トップジャーナル英文校正

投稿前査読付き·最高峰の英文校閲

最高ランクの英語校閲者と現役のジャーナル査読者が、論文受理のための徹底改善と投稿前査読を提供。

27 /単語〜
期間限定
この英文校正プランを選ぶ
  • 最高ランク校正者、現役査読者、校正マネージャの3名体制
  • 投稿規定フォーマット調整
  • 回数·修正量無制限の再校正 無料・1年間有効
  • 単語数削減(無制限)
  • 英文校正証明書
  • 査読対策と再フォーマット調整 無料·複数誌対応
NEW

ポストAI英文校正

AIで仕上げた原稿専用の英文校正

AI翻訳・校正ツールで論文の英語をご自身で仕上げた方のための、専門家による投稿前最終チェックサービス。

自由に選べるオプションメニュー

  • 選べる2つの英文校正レベル
  • 投稿規定フォーマット調整
  • 投稿前ピアレビュー
  • 投稿前編集部チェック
  • 査読対策と再フォーマット調整1誌または2誌対応(選択可)

よくある質問

英文校正サービスをはじめとする、エディテージサービスに関する良くいただく質問をまとめました。

  • 01

    エディテージ会員になるには費用がかかりますか?

  • 02

    エディテージの強みと特長を教えてください。

  • 03

    営業時間を教えてください。

  • 04

    英文校正サービスとはどんなサービスですか?

  • 05

    エディテージでの英文校正には、どのような種類があり、違いは何ですか?

  • 06

    エディテージの英文校正サービスで一番人気のサービスは何ですか?

  • 07

    英文校正証明書とは何ですか?

  • 08

    英文校正サービスの費用はいくらくらいかかりますか?

  • 09

    エディテージの学術翻訳のコストはいくらくらいかかりますか?

  • 10

    エディテージでは品質保証を担う部門はありますか?

  • 11

    エディテージでは、土日にも納品を行っていますか?

  • 12

    エディテージではどのように原稿の校正料金を見積もっていますか?

  • 13

    エディテージの英文校正を利用する利点を教えてください。

  • 14

    エディテージでは至急の案件に対応していますか?

  • 15

    プレミアム英文校正とトップジャーナル英文校正の違いを教えてください。

  • 16

    エディテージでは発注に必要な最低単語数を設定していますか?

  • 17

    海外ジャーナルへの投稿で発生する作業をサポートしていただくことはできますか?

  • 18

    医学分野、医療分野での英文校正にも対応していますか?

  • 19

    エディテージで対応している支払い方法を教えてください。

  • 20

    英文校正はWord文書のみ対応していますか?

  • 21

    学術論文以外の英文校正にも対応していますか?

  • 22

    AIベースの英文校正ツールを使って執筆した論文も英文校正をするべきですか?

  • 23

    エディテージのAIツールは英文校正の修正履歴など、顧客とのやり取りから得た情報を学習に使いますか?

  • 24

    グラフィカルアブストラクトを英文校正と同時に注文した際に、どのようなタイミングで作りますか?

  • 25

    Paperpalで仕上げた論文の英文校正にエキスパートサービスを利用する場合、どの英文校正サービスがおすすめですか?

*免責事項:本サイトで掲載されている雑誌/出版社など第三者の商標権(ロゴやアイコンを含む)は、それぞれの所有者に帰属します。第三者の商標の使用は、その第三者との提携、第三者からのスポンサーシップや支持を示すものではありません。第三者の商標を参照する目的は、対応するサービスの識別であり、商標法に基づく公正な使用とみなされます。本サービスの購入により雑誌への掲載が保証されるということはありません。