日経メディカルOnlineの会員へ新サービス提供開始

エディテージを運営するカクタス・コミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:湯浅誠、以下「カクタス」)は、株式会社日経BP(本社:東京都港区、社長:新実 傑、以下「日経BP社」)と連携し、医師・医療従事者に向けた新サービス「メディカル英語論文作成・投稿サポート」の提供を2017年9月28日に開始しました。

この新サービスは、日経BP社が運営する医師・医療従事者向けの会員登録制(無料)医療情報ポータルサイト「日経メディカル Online」の会員に提供します。カクタスが運営する研究者支援サイト「エディテージ」で医師・医療従事者に特化した新サービスを立ち上げ、日経メディカル Online会員であれば初回見積もり時からわずか3ステップで新サービスの利用登録ができる仕組みを整えました。

<メディカル英語論文作成・投稿サポートの特徴>
新サービスの「メディカル英語論文作成・投稿サポート」は、多忙な医師・医療従事者が論文を作成・投稿する際に感じている4つの悩みを解決するサービスで構成されています。

【悩み・その1】研究データはそろっているが、英語の論文にまとめる時間がない
→著者の負担を減らすフルサポートサービス「メディカル論文執筆サービス」

著者から提供される臨床・研究データと分析結果、論文骨子を元に、プロのメディカルライターが論文の原稿を作成。投稿に必要な書類の準備から投稿作業までを代行します。

【悩み・その2】日本語で論文は書いたが、英語に書き直す時間がない
→未発表の論文を英語に翻訳。投稿可能な状態へ「メディカル翻訳+校正サービス」

日本語で書かれた未発表の論文を英語に翻訳。投稿先の規定にあわせて調整を加え投稿が可能な状態にします。

【悩み・その3】自力で英語論文は書けたが、相談できるネイティブスピーカーがいない
→医学の学位を持つネイティブスピーカーが校正「メディカル英文校正サービス

医学の学位を持つネイティブが校正。投稿先の規定に合わせて調整まで行います。

【悩み・その4】過去に不採用となった英語論文を修正して別の投稿先に出し直したい
→プロのメディカルライターが規定にあわせて調整、投稿作業までを代行「メディカル論文リライトサービス」

投稿先の定めたフォーマットに従っていない論文は、投稿先の規定によって意図せず不採用とされることがあります。プロのメディカルライターが規定にあわせて調整を行い、投稿作業までを代行してリライトの負担を軽減します。

※サービスメニューのうち「メディカル論文執筆サービス」と「メディカル論文リライトサービス」については、出版倫理規定に基づき、ご利用に際してエディテージを謝辞に追加することが条件となります。

カクタスの代表取締役である湯浅誠は次のように述べています。「このたび、医療従事者様向けの論文作成・投稿支援サービスを日経BP社と提携して提供できることを大変うれしく思っております。中国を中心に世界規模で論文が増えている中で、日本だけ論文数が減っている現状を嘆いている研究者の皆様のお手伝いをしたいと以前から強く思っていました。今回の新サービスのリリースによって、日本の医師・医療従事者の優れた研究をより速く、よりスムーズに、世界に発信していただけるようになると確信しています。

<日経メディカル Onlineについて>
「日経メディカル Online」は、日経BP社が運営する、医師・医療従事者向けの会員登録制(無料)医療情報ポータルサイトです。1972年創刊の医療情報誌「日経メディカル」をはじめ、「日経ヘルスケア」「日経ドラッグインフォメーション」「日経バイオテク」の各スタッフが、取材・編集活動を通して培ってきた、医学・医療情報の収集・整理・分析のノウハウを駆使して運営しています。

参考URL: http://medical.nikkeibp.co.jp/

このリリースに関するお問い合わせ先
カクタス・コミュニケーションズ株式会社
事業推進部 加納 愛
kano@cactus.co.jp
TEL: 03-6261-2290

▼最新のニュースはブログトップページの「すべての最新記事」よりご覧いただけます。
http://176.34.32.5/
▼エディテージのサービスは以下のページよりご確認いただけます。
https://www.editage.jp/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

エディテージはカクタス・コミュニケーションズが運営するサービスブランドです。学術論文校正・校閲、学術翻訳、論文投稿支援、テープ起こし・ナレーションといった全方位的な出版支援ソリューションを提供しています。

目次