投稿プロセス
影響度の高いハイインパクトジャーナルで論文を出版すれば、研究生活のいろいろな面で有利に働きます。とはいえ、その実現は簡単ではありません続き
- Mihoko Kumazawa
- 2021年02月16日
-
509 ビュー
論文投稿数が増え、出版プロセスにさまざまな困難が生じる中、 AI によって活路が見いだせる可能性があります。 AI は続き
- Dr. Christopher Leonard
- 2020年11月06日
-
557 ビュー
学術界に入ると、「出版するか消え去るか(publish or perish)」という文化が根付いていることに気付きます。でも続き
- Elizabeth George
- 2020年08月03日
-
2.6k ビュー
論文の責任著者(コレスポンディング・オーサー)が、論文投稿後や論文出版後に果たすべき役割について説明します。また続き
- Jayashree Rajagopalan
- 2018年10月17日
-
9.8k ビュー
論文を出版したいと思うあまり、著者は盲目的にハゲタカジャーナルの餌食となってしまうことがあります。騙されたことに気付いた頃には続き
- Caven Mcloughlin
- 2018年09月19日
-
5.7k ビュー
一流誌に論文を投稿した場合、「 revise and resubmit( 修正して再投稿) 」の判定が出れば御の字かもしれません。しかし続き
- Tanya Golash-Boza
- 2018年08月29日
-
32.3k ビュー
編集者にとって、著者とのコミュニケーションは大事な日常業務の 1 つです。著者にとって、編集者とのコミュニケーションは続き
- Susan J. Henly
- 2018年04月17日
-
18.6k ビュー
若い研究者が学術出版の世界に飛び込むには、勇気が必要です。覚えることやすべきことが盛りだくさんで、おまけに続き
- Jayashree Rajagopalan
- 2018年03月06日
-
12.3k ビュー
論文投稿から最終判定までには長い時間を要しますが、よくあるミスをなくすことで、このプロセスを速めることができます。米国医師会(AMA続き
- Andrea Hayward
- 2018年01月10日
-
13.7k ビュー
どれほど内容の良い論文でも、投稿規定から逸脱して粗雑に書かれていれば、ジャーナル編集者からは見向きもしてもらえません続き
- Wolters Kluwer
- 2017年12月13日
-
13.6k ビュー