記事

査読コメントへの対応

人気
一流誌に論文を投稿した場合、「 revise and resubmit( 修正して再投稿) 」の判定が出れば御の字かもしれません。しかし続き
人気
査読コメント対策に悩みを抱えたある研究者の事例を紹介します。 2人の査読者からのコメントが互いに矛盾していることはよくありますが続き
人気
ジャーナルによって、対象とする研究分野や運営方式が異なりますが、それに伴って、査読(ピアレビュー)の方式も異なってきます。最も一般的な形式は続き
人気
学術誌に論文を提出した後の次なる重要通過点は、査読者とのやり取りに対応する準備です。査読コメントへの返答は大きなストレスとなることもあります続き
人気
多くのジャーナル編集者が、忙しいという理由で査読依頼を拒否されたり、すげなく無視されたりするケースが増えていると嘆いています続き
人気
査読(ピアレビュー)は、原稿提出から出版までのプロセスに組み込まれた、必要不可欠な部分です。「やるべきこと」「やってはいけないこと続き
人気
編集者が論文原稿を査読に回す決定をした後の流れについてご紹介します。この段階での編集者の仕事は、査読候補者を選ぶこと続き
人気
査読後に待つ結果を、図でご紹介します。「掲載」という目的にたどり着くまでの道のりを知り、心の準備をしておきましょう。続き
人気
編集者は、自誌のインパクトファクターを高めるために、自誌の論文を引用するよう著者に求めることがあります。「強制引用」と呼ばれる続き
人気
2016年Sentinels of Science(科学の門番)賞を受賞。医学統計学の教授や上級講師として、ルンド大学(スウェーデン